▼『商店復旧ネットワーク』
●『商店復旧ネットワーク』は、同業種間で作る災害経験・対策・復旧の
情報を共有するネットワークです。
●置いてある商品の特殊性や設備の破損状況など、業種により異なるため、
酒屋さんには酒屋さんの被害・復旧方法があり、クリーニング店には
クリーニング店の、床屋さんには床屋さんの被害・復旧方法があります。
●しかし、いつ自分が被害にあうかわからず、一生に一度あるかないか。
そこで役に立つのが『商店復旧ネットワーク』です。
●たとえば、ある地域で地震が発生しました。
『商店復旧ネットワーク』に参加している他の地域の人が、被害地域の
店主に、電話や携帯メールなどを通じて、連絡をとります。
●店主から復旧要請があれば、他地域から応援が駆けつけ、復旧への
サポートします。そして、被害状況や復旧の様子をリポートし、
全国の店主と共有します。
●全国の店主は、被害状況などを見て、日ごろの災害への備えをします。
●『商店復旧ネットワーク』に参加することで、災害経験・対策・復旧の
情報がわかるだけでなく、自らが復旧支援を経験することで、
自分の時にとても役に立ちます。
●また、全国に応援団がいるって、とても心強いですよね。
●個人事業主にとって、事業再開は生きていくには欠かせません。
貴重な経験・ノウハウを共有できるのは、インターネットの時代ならではです。
●ブログやメールなど、無料サービスを使えば、安価に実現できます。
だから、ぜひ。
+++++ 企画創造のポイント +++++
『 ノウハウ・経験は街の支源 』
対応業種:インターネット・PC関連, セキュリティ・安心安全・防災, 街づくり・商店街