▼『街の熱中症救急ルーム』
街を歩いている時のこと。前を歩いていた人の様子がどうも変です。
ふらふらしています。すると、次の瞬間、うずくまってしまいました。
私「大丈夫ですか?」
その方は、しっかり話せません。熱中症の疑いがあります。
もう一人駆け寄ってきた方が言いました。
A「大丈夫ですか? おそらく熱中症ですね。ちょっと待ってください」
Aさんは回りを見渡しました。
A「あっ、あそこのお店に運びましょう」
二人で目の前にあった喫茶店に運びました。
私たちに気付いたのか、店主がすぐに出てきて、
店「熱中症のようですね。すぐここに横になってください。
今、応急処置をします」
とてもすばやい対応です。
A「一応救急車を呼びましょうか?」
店「そうですね。(この方が)高齢なので、少し心配です」
体調を崩した方は、ほどなくして救急車で病院に運ばれました。
私はあまりの手際のよさに呆然とみてしまいました。
私「すばらしい対応ですね。ご経験があるのですか?」
そう聴くと、一枚のカードを見せてくれました。
店「この町では、『街の熱中症救急ルーム』というサービスが
街中にあって、希望者は熱中症の応急処置を学ぶのです」
A「応急処置を学んだ方は、近くの電信柱や信号機に、ステッカーが
貼れるですよ。ほら、あの信号機に貼ってあるでしょ?」
Aさんが回りを見渡したのはそのためだったようです。
店「あのステッカーだけは、許されているのです。この地域は、
とても熱くて、熱中症にかかる人が多いので、街ぐるみで
こういう取り組みをしています」
支えあう街づくりって、ステキですね。
+++++ 企画創造のポイント +++++
『 街ぐるみで生まれる団結感 』
対応業種:ボランティア・社会貢献, 病院・医療・専門医, 街づくり・商店街, 飲食店・食品