どうもです^^
惹句工房 代表秘書の 坂本愛 です。
今回から、 起業準備 に必要となる、情報やマインドセット法をお届けしていきます。
5年以上続く起業家生存率は、たった5%
なぜこのシリーズを書こうと思ったかというと、「好きなことでシゴトをしたい」と、多くの方が資格を取得したり
いきなり商品やサービスを販売していますが、いきなりそこから始めるのではなく、
もっと大切なこと(=準備)をしていかないと、すぐに頭打ちになってしまう。
そして、新たな手段や手法に挑戦し始める、、、
このスパイラルから一刻も早く抜け出すために。
準備が8割と言われていますが、
成功法やノウハウを学ぶなら、まずは、こうすると失敗する方を知っておく必要があると思いました!
起業家って何?
改めて、起業家とは何か?についてお話ししましょう。
起業家とは、自身で独立し、契約を取り交わし、利益を上げる働き方のことで、
「 個人事業主 」とも言います。
アメリカでは、すでに3人に1人が事業主として、独立したワークスタイルを送っています。
また、日本でもアメリカのように、独立して自身で利益を生み出していくスタイルが認知され始め、毎月9,000社以上の新法人が立ち上がるなど、年々増加傾向にあります。
しかし、せっかく新たな気持ちで人生を変化させる決断をした人たちが、 どのくらいで諦めてしまうのか、あなたはご存知ですか?
残りの95%の行方、、、
実際に、5年以上生き延びる起業家は、たった5%と言われています。
では、残りの95%の人たちはどうなってしまうのか?
例えば、「稼げる」という理由だけで全く違う業種をイチから学び始めたり、
自由を手に入れたくて独立したはずなのに、
時間に縛られる会社員(派遣)に戻ってしまったり、、、
もちろん、自身の生計を立てることが優先なので、
「会社員に戻ることが悪い」というわけではありません。
けれど、私たちは、起業しよう!と思い立ったときの
あなたの「 本氣の夢 」を実現し、更に進化させながら、
生き残れる起業家を増やしたい。
だからこそ、伝えたいことはたった1つ。
会社を辞める前に、まずはここから着手してください。
つまり、”準備” です。
準備が8割
起業初期に必要な基礎知識とは、どれだけ準備ができるかということで、今後の生存率に大きく影響してきます。
例えば、教習所。
いきなり1人で路上を運転しないですよね?^^;
教官というアドバイザーがいて、最初は教習所内で練習して、「もう大丈夫!」になった段階で道路に出ますよね?
けれど、起業となるとどうでしょう?
みなさん、いきなり路上に出ようとするんです^^;^^;
何が必要なのか?、何が不要なのか?、どこから手をつけていいのか?が、分からなくなってしまうから。
そうなってしまうあなたが少しでもこのブログで問題解決し、行動に移せるように、
お届けしていきます^^
起業準備者の朝活開催中
只今1月限定で、朝活を開催中!
「今の自分に何が必要か?」がわかる朝活へのお申し込みは、こちらから。